配筋///
こんにちは、
今日は朝の草刈から始まり
少々バテ気味な
工務のみずほです。
先日ニュースで”マスク熱中症”
という言葉を聞きました̻▤
感染症対策としてのマスクですが
体が普段より熱を持ちやすくなるようです。
暑くなるこれからの季節
こまめな休憩と
水分補給に気を付けなければいけませんね
さてさて、
本日の現場報告は…
先日『鎮め物』という記事
でご紹介しましたW様邸の
基礎の配筋工事です▮▮
鎮め物を入れました基礎の上には
基礎コンクリートを打つための
型枠↓↓
を設け、つぎに
地面からの湿気が上がってこないよう
土間シート
というものを敷き
そして、
配筋をしていきます。
コンクリートの基礎の中に配筋をする理由
それはとても奥が深いので…
気になる方は
しらべてみて下さい。
コンクリートと鉄筋はそのお互いの性質で
助け合っているのです。
そして、
配筋をする際には気を付けなければ
いけないことがたくさんあります
まず、
・鉄筋の太さ、間隔
・コンクリートの端からの距離
・継手の長さ…等
しっかりした基礎を
仕上げるために
守るべきことが決まっています。
職人さんの手業によって仕上がった配筋
じっくりと見せてもらいました
ここも
ここも
ここも
ここも
こんなところも…
一定の間隔で
連続する鉄筋 _///
現場でみていると
扱うものは金属という硬い素材ですが、
組みあがった鉄筋は
力強くも繊細で、美しいとさえ
思ってしまいます。
物を上に立てていくには、
その基礎がしっかりしていることが大切です
お客様の大切なお家を支える基礎
を陰で支える鉄筋を
本日はしっかりと確認させて頂きました◎
職人さん、いつも丁寧なお仕事
ありがとうございます☺
それでは、また